2022年07月31日

DWEのUSAアドベンチャー行き先のヨセミテが燃えている

DWEのUSAアドベンチャーの行き先の、カリフォルニア、ヨセミテ国立公園が燃えているとのニュースがあり、心配しています。

ニュースはこちら。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d09cdef6d1974c707916a1752a0802c36e3a6a78

私がUSAアドベンチャーに行ったときも、燃えて焦げた木々が沢山ありましたが、
今回は、樹齢1000年のセイコアの木まで危ないらしいです。

病気発症前の1番の想い出コース。
元気になったら、再度行こうと思っていました。
季節イベントにも沢山参加しましたが、サマーキャンプ、スノーアドベンチャーを凌ぐ
DWE1番の想い出イベントツアーでした。
もう一度、元気になって参加しようと考えていましたが、大きな火災が心配です。
参加されるみなさまも、素晴らしい方ばかりで、
別格のイベントツアーでした。

ヨセミテ国立公園は世界遺産だし、
娘にも、一生物の想い出になったと思います。
DWEの集大成とも言えるこのツアーは、火事になっても続くと思います。
別格のツアーだからです。
私は、元気になったら、また会員に戻って、行ってみたいと、思っていました。
本当に素晴らしいツアーでした。
今後も、続いてくれることを望みます。

当時のツアーでは、リアルタイム更新していましたので、
くどいかもしれませんが、
過去記事を貼っておきます。
記事の前後は、
前の記事、あとの記事でたどってくださいませ。
取り敢えず、
このような記録を残していました。
リアルタイムで読まれていた方もいられるかもしれません。
過去記事↓
http://p60papa.mediacat-blog.jp/e111507.html



今日は、
TACの電験三種 公開テストを受けてきました。






 本日の私の3種類のリハビリ記録。

①高次脳機能障害のリハビリ
 公開テストで1日集中することができました。


②手のリハビリ
 マークシートを塗りつぶすときに、麻痺した手で抑えることを意識して、手を動かす努力をしました。
 
③電気主任技術者試験学習
  TACのテストを明日から見直します。


読んで下さいましてありがとう。
心折れそうな辛さですが、
きっといつか、明るい日が来るって信じて頑張っています。
復活したら、再度、USAアドベンチャーに参加します。

/english.blogmura.com/english_dwe/ranking.html">  






楽天市場のバナーリンク
http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?va=2672905&sid=3357189&pid=885748494&vcid=VVv9Q_9IRUxnl-7ZmfCD70M5POSg-rUykWp2X7hYeVA4TRm5M8f44IQpSb9ZtMgm&vcpub=0.6847041808915441
アマゾンのバナーリンクを修正しました
http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3357189&pid=885697412



いつも、上記のアマゾンと楽天のリンクの利用ありがとうございます。
医療費補填になり、とても助かっています。
是非、リンクをご利用ください。



電気資格
">にほんブログ村 資格ブログ 電気・通信系資格へ
にほんブログ村

脳卒中
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村





























  

Posted by p60papa at 21:09Comments(0)TrackBack(0)DWE回想

2022年07月25日

理系科目は考えることがコツ



持論です。
理系学習で必要なこと、



それは考えることです。





実際に使う訓練が必要なんです。

練習問題を多くやることになります。



孔子の言葉に、

次のようなものがあります。

『学びて思わざれば則ち罔(くら)し』

勉強しても自分で考えない人は、勉強が身に付かない事を言っています。



理系科目は考える学習です。

定理と例題問題を覚えるだけでなく、考えて使えるように練習が必要です。





ですから、

私は、電験学習に問題をたくさん解く予定です。



インプットは終わっているので、考えるだけです。











 本日の私の3種類のリハビリ記録。



①高次脳機能障害のリハビリ

 仕事でミスをして、1つ覚えました。

 ミスから成長する病気なので、次は失敗しないようにします。



②手のリハビリ

  テーブルに手を広げて置く練習、私には難しいです。

 

③電気主任技術者試験学習

  TACのレベルチェック模試の解き直しをしました。





読んで下さいましてありがとう。

心折れそうな辛さですが、

きっといつか、明るい日が来るって信じて頑張っています。



/english.blogmura.com/english_dwe/ranking.html">  













楽天市場のバナーリンク

http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?va=2672905&sid=3357189&pid=885748494&vcid=VVv9Q_9IRUxnl-7ZmfCD70M5POSg-rUykWp2X7hYeVA4TRm5M8f44IQpSb9ZtMgm&vcpub=0.6847041808915441

アマゾンのバナーリンクを修正しました

http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3357189&pid=885697412







いつも、上記のアマゾンと楽天のリンクの利用ありがとうございます。

医療費補填になり、とても助かっています。

是非、リンクをご利用ください。







電気資格

">にほんブログ村 資格ブログ 電気・通信系資格へ
にほんブログ村



脳卒中

にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村











  

Posted by p60papa at 21:07Comments(0)TrackBack(0)脳梗塞リハビリ

2022年07月17日

TACの電験講座が、最終終了しました。



長かったTACの電験三種講座が本日で終了になりました。
1年間、全授業出席できました。
長く、苦しい日々でした。
朝6時から新幹線に乗車して日曜日は6時間の講義で、リハビリもできず、全てを学習に費やしました。

高次脳機能障害の私が逆転合格するため、相当の努力をしました。
最後の実力テストで、自分が解いた番号通りにマーク出来ない事に気付きました。
問4の答えが3なら、3をマークしたくても、問4が頭に残り、4をマークしてしまうのです。
マークが塗りつぶせない事はリハビリで解消しました。高次脳機能障害で目標が塗れなかったのです。
リハビリで解消し、いざテストで、思った通りマーク出来ず。本日は、良い訓練になりました。
本試験まで、残り2ヶ月、
計画して、病気に打ち勝ちたいと思いました。
したがって、まだまだ勉強します。



 本日の私の3種類のリハビリ記録。

①高次脳機能障害のリハビリ
 正しくマークするように、注意して、コツを掴み練習しました。
網が疲労困憊です。
甘いものが欲しく、
少し食べて、帰路を間違えないように、列車に乗り込みました。

②手のリハビリ
 列車内でチーチクを剥く訓練、
何とか、食べられました。
ペットボトルも開けられました。私には、リハビリになりました。
 
③電気主任技術者試験学習
  TACの実力テストと、見直しをしました。
1年間、インプットしたので、
アウトプット計画を立てたいと思いました。
今日は、脳がグイングインというくらい疲労しました。
地下鉄を乗り過ごさず、
忘れ物しないように注意して帰ります。
1年間、先生ありがとうございました。
妻も、日曜日の朝早くから。おにぎり作成ありがとうございました。
あとは合格出来るように、
2ヶ月。突っ走ります。
みなさまも応援ありがとうございました。

読んで下さいましてありがとう。
心折れそうな辛さですが、
きっといつか、明るい日が来るって信じて頑張っています。

/english.blogmura.com/english_dwe/ranking.html">  






楽天市場のバナーリンク
http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?va=2672905&sid=3357189&pid=885748494&vcid=VVv9Q_9IRUxnl-7ZmfCD70M5POSg-rUykWp2X7hYeVA4TRm5M8f44IQpSb9ZtMgm&vcpub=0.6847041808915441
アマゾンのバナーリンクを修正しました
http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3357189&pid=885697412



いつも、上記のアマゾンと楽天のリンクの利用ありがとうございます。
医療費補填になり、とても助かっています。
是非、リンクをご利用ください。



電気資格
">にほんブログ村 資格ブログ 電気・通信系資格へ
にほんブログ村

脳卒中
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
























  

Posted by p60papa at 18:00Comments(0)TrackBack(0)脳梗塞リハビリ

2022年07月12日

先の記事の訂正

ごめんなさい、間違えて書いちゃいました。
ハンナ先生の番組は、
高校生からはじめる現代英語でした。
ソネス先生は、番組内で、早口言葉をいう小コーナーがあって、その一部だけだったので、番組名は不明です。
ジェイソン先生のは、別の先生に変わったので、もうやっていないと思います。
探された方、ごめんなさい。
ハンナ先生の現代英語は、まだ続いているハズです。
最近はNHKテキストも買っていないので、変わっていたらすみません!  

2022年07月12日

先の記事の訂正

ごめんなさい、間違えて書いちゃいました。
ハンナ先生の番組は、
高校生からはじめる現代英語でした。
ソネス先生は、番組内で、早口言葉をいう小コーナーがあって、その一部だけだったので、番組名は不明です。
ジェイソン先生のは、別の先生に変わったので、もうやっていないと思います。
探された方、ごめんなさい。
ハンナ先生の現代英語は、まだ続いているハズです。
最近はNHKテキストも買っていないので、変わっていたらすみません!  

2022年07月12日

DWEにお世話になった娘が英検1級の二次試験にも合格しました。


英検1級二次試験の合格発表があり、
娘は、英検1級に合格いたしました。
小学生でDWEを活用して学び、
さらに、DWEのハンナ先生がナレーターのラジオ英語番組、
ビジネス英語を使って、6年生で英検順1級を取得していましたが、以降、中学受験で英語レベルの高い私立中学に入れ、特に何もしていませんでしたが、中学生で英検1級に合格しました。

たまーに、ハンナ先生の高校生から始めるビジネス英語を聴かせてきたくらいです。
特別回は、ハンナ先生の歌声を聴けて懐かしいので、私が聴きたいというのもありました。
NHKラジオ番組ですが、DWEのハンナ先生がナレーターなので、続けられたようです。あとは、学校の英語授業だけで、1級に合格できることがわかりました。
DWEで、幼い頃から英語に慣れ親しみ、DWEの先生だった、ソネス先生や、ジェイソン先生が出演するnhkの教育TV番組を続け、更に、元DWEハンナ先生のビジネス英語で、ずーーーっと、DWEにお世話になった感じです。TVの出演はめっきりなくなりましたが。ラジオのハンナ先生はまだ続いています。
昔の英語教育は完結したので、次は理系科目を導きたいと感じました。



 本日の私の3種類のリハビリ記録。

①高次脳機能障害のリハビリ
 資格取得学習方法を検討して、
 高速学習で、脳の活性化を図りました。

②手のリハビリ
 今日は、後回しします。

③電気主任技術者試験学習
  
試験まで残り1ヶ月なので、
明日は図書館に行く予定で、
問題集が解けるレベルになるよう、
教科書を読み込み、簡単な例題を解いておきました。
問題集は、明日、図書館でずっとやります。


読んで下さいましてありがとう。
心折れそうな辛さですが、
きっといつか、明るい日が来るって信じて頑張っています。

/english.blogmura.com/english_dwe/ranking.html">  






楽天市場のバナーリンク
http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?va=2672905&sid=3357189&pid=885748494&vcid=VVv9Q_9IRUxnl-7ZmfCD70M5POSg-rUykWp2X7hYeVA4TRm5M8f44IQpSb9ZtMgm&vcpub=0.6847041808915441
アマゾンのバナーリンクを修正しました
http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3357189&pid=885697412



いつも、上記のアマゾンと楽天のリンクの利用ありがとうございます。
医療費補填になり、とても助かっています。
是非、リンクをご利用ください。



電気資格
">にほんブログ村 資格ブログ 電気・通信系資格へ
にほんブログ村

脳卒中
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
























  

< 2022年07>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
過去記事
アクセスカウンタ